が、しかし彼はひらがなが苦手なのです。
2年保育で入園するまで、ほんの数文字しか読めなかった彼。
年中くらいになると、ひらがなは読めるし、書ける子も多くなって、
まだ完全に読めない自分に、少しコンプレックスを持っていたようなのです。
私もあえて特別には教えていなかったので、
ちょっと可哀想だったかなと、今では思っています。
年長になってやっと全文字読めるようになり、
ある程度は書けるようになってきました。
ただまだ鏡文字になってしまうのが、
何文字かあります。
書き順もかなり怪しいのがあります。
カタカナは読むことは出来ますが、
書きはまだまだです。
今は主にドラゼミでひらがな、カタカナは勉強しています。
だけど嫌がるんですよね・・・。
1文字書いては休み、書いてはまた休み・・・。
だから全然進みません。
本当はもっと沢山練習させたいのですが、
「国語大嫌い!」になっては大変なので、
ある程度はセーブしています。
とりあえず入学までに
「ひらがな」「カタカナ」は
完璧にマスターできればいいな〜
と思っています。
頑張るぞ〜!!
今日から毎日の勉強の記録をつけることにしました。
長男(25分)
ドラゼミ1ページ(かず)
ドラゼミもじかずドリル4分の1ページ(ひらがな)
算数ドリル(園の物)1日分
レゴ遊び
次男
レゴ遊び
長女
特になし